9:30から12:00
蒸し暑かったが、曇りだったので、日差しは暑くなかった。
草むしりと追肥
茄子

トマト
もうちょっといい写真が撮れただろうに…

きゅうり
この写真も、もうちょっと頑張れよ!
と、昼間の僕に言いたい。何も伝わらないじゃん。
ネットが足りない気もするが、おそらく枝?の伸ばしすぎだと思う。

バジル 唐辛子 ネギ
バジルの成長は著しく、嬉しい限り。
どの葉っぱを摘むいだらいいのか、調べよう。
トマトのコンパニオンプランツなので、間に植えた方が良かったと思う
繰り返しになるが、種まきを丁寧に
唐辛子が大きくならないのは、肥料が足りないせいなのか?
日が当たらない?
ネギはなんだかんだでスクスクと成長しています。



さつまいも
なんだかんだで成長はしているが、大丈夫かな?
美味しくなるのかな?


トマト 2
追加で購入 50円/1苗
元気に育つといいけど、どんなトマトだったか知らない
アレ!?奥の方は支柱に結んでなかった

成果物
茄子ときゅうりは、食べられないくらいの品質
トマトは、数日置いたら美味しくなる青さ
シソとバジルは…余ってしまった
次回は、無駄に美味しそうな写真を撮ってみようかな(笑)


今日のまとめ
やっぱりタネは計画的に播こう
きゅうりの育て方を勉強する
茄子が上に伸びない原因は?
紫蘇が意外と多くできてた
紫蘇は、根っこを切ると終わるから、根に触れず、乾燥させないように移動する必要がある
一部でもイイから囲った方がイイと思った。
メリットは、
- 土が流れない
- 雑草が侵入しにくい
- 畝の高さを確保できる
デメリットは、
- 芋などを端っこに植えると、囲いにぶつかりそう
- 植える場所が明確になるから、それは改善できそう
- 土を耕し難い
- 費用が発生する
長く畑で育成するなら、尚更だ